スポンサーリンク
引っ越し日時まだ決まってない
引っ越し日時は1月8日から15日の間に決めたものの、実際何日になるかは1週間くらい前にまでわからないのです。 引っ越し日が確定してからやろうと思っているのは以下の二つです。- 粗大ごみを業者に引き取ってもらう事
- 大家さんに連絡して、カギの引き渡しを行う事
- カーテン
- ベット用具一式
- 各部屋の電灯
- インターネットのルーター
- 洗面用具/洋服などの身の回りの物
カーテンも電気もベットも布団も、早まって片付けて使えなくなると困るしなあ・・・。
パソコンのルーターも直前まで使いたいし。
とりはずすタイミングが難しい。
8日だったらどうしようかと思った~。
引っ越し日が確定したのは結局1月7日
結局1月11日の引っ越しが確定したのは、直前の1月7日でした。やっと決まったよー。
これで次のことがやっとできる!
- 粗大ごみを出す→1月10日
- 大家さんのカギの引き渡し→1月19日
- デュッセルドルフのホテル予約→1月11日
11日に荷物を運んでもらった後、ゆっくりハンブルクの家を掃除してからデュッセルドルフに向かおーっと。
粗大ごみに出すものをとにかく集める
引っ越し用の段ボールはある程度できているので、とりあえず粗大ごみに出すものを一ヵ所にまとめます。 粗大ごみに出すのは以下のものです:- 食卓テーブル(脚が壊れてる)
- 洋服ダンス(昔もらったものであまり物が入らない)
- 棚(持っていく予定だったが引き出しが壊れて急遽廃棄決定)
- テレビ(ブラウン管でもう使えない)
- DVD
- プリンター(古すぎてPCとの互換性なし)
- 壊れたタブレットや昔のスマホ
- あまりにも古い電子レンジ
- その他ヘッドホンやPC用カメラなどの小物電化製品
- バスルームの棚2つ
- あまりにも古いテニスラケット
- プラスチック製の箱など
- 今まで使っていたけど一部壊れている電灯(天井から取り外しておいた)
- 洗濯ものを干していた結構大型の物干し
家の片隅に小山ができました。
- 大学時代に勉強した書籍・趣味の本
- 着なくなった洋服・バック
- 必要なくなった段ボールなど
紙ごみのコンテナ何度往復したことか・・・
大学で勉強した資料も多分もう二度と読まないだろうし。。。
苦労の結晶だけどもういらない!
引っ越しの週の予定
引っ越しの週の予定はこのようなものでした。- 7日ドイツ語個人授業最終日のあとお疲れお食事会
- 8日ハンブルク最終送別会
- 9日粗大ごみまとめ/引っ越し荷物まとめ
- 10日粗大ごみ引き取り/引っ越し荷物まとめ
- 11日朝7時引っ越し/旧居の掃除→デュッセルドルフへ
- 12日新居に引っ越し荷物到着
本とか服とかあんなにたくさん処分したのに、物ってあるもんだなあー・・・
さあ、これから徹夜で引っ越し荷物まとめよう!
驚きの引っ越し業者
引っ越し業者は予定の7時よりちょっと前にやってきました。 業者は4-5人で来ていましたが、その中のシェフが開口一番こんな大きいタンス持っていかれない、このベットも解体しないと持っていかれない。
今すぐ解体して。
え?
タンスの事はちゃんと事前に電話で、解体しないで持っていきたいって伝えたよ。
ベット解体のことも全然聞いてない。
そんなの知らないよ。
引っ越し先5階でしょ、このままじゃ重くて持っていかれない。
解体しないと持って行かない。
そんなこと言ったって、工具箱全部しまっちゃったしそんなの無理。
仕方ない、俺が解体するから、新居での組み立ては自分でやって。
本当は別料金がかかるところだよ。
ちょっと、そこの配線とかちゃんと全部取って。
なんか、話が違うじゃん。
あー、こんなことになると知っていたら、全部ちゃんと自分で事前にやっておいたのに~。
あの写真見れば、後から自分でも配線できるはず。
あー、この人たちドイツ語全然わからないんだ。
ドイツ語できるのはシェフ一人みたい。
だからこんな環境で摂取されちゃうんだよ。。。
ドイツなんだから、ドイツ語覚えればいいのに、そんな余裕もないんだろうな・・・
明日の何時ごろデュッセルドルフに到着しますか?
私は何時ごろ新居にいればいいですか?
明日?
何を言っているんだ、これから出発して3時間後にはデュッセルドルフにつくよ。
え、今日???
だって、電話で引っ越しを頼んだ時は、一日6時間以上働かされないから遠方の引っ越しの場合、荷物到着は翌日になるって、聞いたよ。
何を言っているんだ。
俺たちは今日これからもう一つデュッセルドルフからハンブルクまでの仕事を請け負っているんだ。
3時間後にはデュッセルドルフに着いてこの荷物を降ろす。
は?
今日3時間後に私もデュッセルドルフに着いてないといけないの?
引っ越し明日だと思って、ゆっくり掃除してから行こうと思ってたのに。
今日デュッセルドルフにホテルも取ったのに。
いいから、3時間後にはデュッセルドルフに着いてるから、すぐ来てくれ。
俺たちには次の客が待っているんだから。
あーあ。
なんか予定狂っちゃった。
でもあのトラックで3時間後にデュッセルドルフなんて着くわけないよ。
多分私の方が先にデュッセルドルフに着いているはず。
ハンブルクを去る余韻もなくデュッセルドルフに到着
そんな感じで、ばたばたとデュッセルドルフに到着です。 中央駅に着いたとたん、携帯に電話がかかってきます。 引っ越し業者からです。今どこにいる?
荷物を積んだトラックが家の前で待ってるぞ。
えー、もう着いたの?
私は今デュッセルドルフの中央駅に着いたところ。
もうすぐ着くからちょっと待ってて。
引っ越し荷物全部無事に運ばれたんだろうか・・・
あー、だからシェフがわざわざ電話してきたのか。
解体して運んでくれたのはありがたいけど、このまま解体された状態で置かれたらどうしよう。。。
組み立てしてくれるかな?
途中でシェフから電話攻勢
しかし、引っ越し作業の最中にもしょっちゅうシェフから従業員に電話が入ります。 外国語で話しているので内容はわかりませんが、ムードはケンカ腰。 一度は私に電話をかわれと言ってきて変わったところ、次のお客さんがもう待っているんだよ。
今日2つ仕事があるんだから、いつまでかかるんだ。
今何をしているんだ、早く終わらせてくれ。
これだけシェフの圧力があったら、ゆっくり丁寧になんて運んでいられないよな。
時間との闘いだもん。
壊れるにしてもなるべく重要なものじゃありませんように・・・
まあ、保険は入っているみたいだけど。。。
引っ越し荷物搬入終了!
それでもなんだかんだで夕方すべての荷物を運び終わり、引っ越し終了! 言葉の通じない二人とそんなにコミュニケーションはとれないけれど、 片言と身振り手振りで「引っ越し終了どうもありがとう!シェフ厳しくて大変だねー。」 というようなことを伝えて、彼らは帰っていきました。これからすぐ次の仕事かー。
本当に大変そうだなあ。
うん、なんともなさそうだな。
あとは週明けにインターネットの接続工事があるから、その時にPCがちゃんと動いていれば大丈夫。
予約してしまったホテルで一泊
荷物は運んだといっても、部屋の中は段ボールだらけ。 ここから先は自分で整理しないといけません。 しかし、もともと荷物搬入は明日と聞いていたので、すでに今日は近所にホテルを予約してあります。昨日今日はばたばたで疲れたから、片付けは明日からにして今日はホテルでゆっくりしよーっと。
ホテルで明日からのミッションを考える
明日からは部屋の片付けもさることながら、他にも大切なミッションがあります。明日は絶対キッチンを買いにいかないと!
やっぱり今日ホテルとってよかったかも。
wifiないとネットで場所を調べるのも大変だし。
引っ越し手続き【教訓】
今回の教訓です。- 粗大ごみ業者は便利
- 引っ越し業者の良しあしは実際始まってからでないとわからない!
当ブログの人気記事「ドイツ語会話で必要な文法はこれだけでいい!」を改良し、わかりやすくまとめました。
テキスト部分と学習ノートの2部にわけ、例文も盛りだくさんです。
最短で効率よく実用ドイツ語をマスターするために、ぜひお役立てください。
ドイツ語会話に最低限必要な4つの文法教えます ドイツ在住・留学、実用ドイツ語会話を今すぐ身に着けたい方へ
オプションで、テキストに関する質問、その他ドイツ生活に関する質問も受け付けています。
その他、ドイツ語やドイツ生活に関するご希望テキストがあればリクエストを受け付けます。
お気軽にメッセージをお寄せ下さい。
ハイデルベルク大学修士卒業・ハンブルクの企業で代表を務め、社内ベンチャーで異業種起業をして繁盛店にする。
記事執筆・翻訳通訳・ドイツ語個人レッスン経験あり。
最近のコメント