
ドイツ国内の引っ越しリアルな記録
ドイツ国内引っ越し実録家探し編③【ハンブルクからデュッセルドルフへ】
2019年1月に現在住んでいるハンブルクから、デュッセルドルフへ引っ越しをすることになりました。 ドイツバーンで約3時間の距離です。 私にとって2回目のドイツ国内の引っ越しになります。 一度目は …

ドイツ国内の引っ越しリアルな記録
ドイツ国内引っ越し実録家探し編②【ハンブルクからデュッセルドルフへ】
2019年1月に現在住んでいるハンブルクから、デュッセルドルフへ引っ越しをすることになりました。 ドイツバーンで約3時間の距離です。 私にとって2回目のドイツ国内の引っ越しです。 一度目 …

仕事
日本とこれだけ違う【ドイツの手厚い社会保障制度】
ドイツは日本と比べると社会保障制度がしっかりしています。 無料の医療費、無料の大学の学費、5年間支払えばもらえる年金、数年支払えば少なくとも1年間は保証される失業保険・・・ しかし、も …

日常生活
ドイツの冬のお楽しみ【クリスマスマーケット】
ドイツも11月も後半になり、暗く長い夜の季節がやってきました。 夜10時過ぎまで明るかった夏との対比で、冬は夕方4時には暗くなります。 仕事をしていると、朝起きる時はまだ暗く、会社から帰る時はもう暗いという「 …

日常生活
ドイツ生活最大の娯楽【ホームパーティ】
ドイツには、日本のようにいつでも行かれる娯楽施設があまりありません。 日曜日は大抵のお店も閉まっているので、お楽しみといっても散歩に行って、カフェでコーヒーとケーキを楽しむくらいです。 そんなドイツで …

ドイツ国内の引っ越しリアルな記録
ドイツ国内引っ越し実録家探し編①【ハンブルクからデュッセルドルフへ】
2019年1月に引っ越しをすることになりました。 (現在2018年11月) 引っ越し先はデュッセルドルフです。 今住んでいるハンブルクからドイツバーンのICEに乗って約3時間の距離。 …

ドイツ語の特徴
実用ドイツ語会話にあの忌まわしき”活用表”は必要ない!
あなたもドイツ語を話そうとして、こんな風になったことはありませんか。 私もドイツに来た頃はそうだったので、このように焦ってしまう気持ちはよくわかります。 しかし、実 …

旅行
北ドイツにある世界遺産の町【リューベック】
北ドイツのハンブルクから電車で45分くらいの位置にあるリューベック。 ハンブルク同様、かつてハンザ都市として栄えた町です。 中世時代の建物がたくさん残っていて、町全体が世界遺産に指定されています。 …

今すぐ使える! 辞書ではわからない”実用ドイツ語”
実用ドイツ語【何が原因だったの?/woran liegt das】
「何が原因だったの?」「あれ、何だったの?」「あれって一体どうだったの?」 シチュエーションによって日本語だと全部別のことを言っているように聞こえますが、実は、これ全部一つのドイツ語 …

旅行
ドイツの中の日本【デュッセルドルフ】
先日日帰りでデュッセルドルフに行ってきました。 ハンブルクから、電車で4時間、滞在4時間、再びハンブルクへ4時間のミニ旅でしたが、日本をたっぷり味わえました。 デュッセルドルフは日本人にとって特別な町です。 …
最近のコメント