
ハイデルベルク
2019.05.31 fujiko
Fujikoのドイツ道しるべ
ハイデルベルクの旧市街【おすすめ一日観光】
2019年春 晴天 ここは、ドイツの中都市ハイデルベルク。 丘の上にそびえるハイデルベルク城、ドイツで最古の1386年に創立されたハイデルベルク大学がある学生町としても有名です。 ハイデ …

ドイツ生活
2018.08.29 fujiko
Fujikoのドイツ道しるべ
ドイツの教育方針・大学の講義やゼミ【日本との違い】
本日、久しぶりにドイツの社会人対象の講習会に参加しました。 参加していて、「あー、やっぱりここはドイツだった」としみじみ思うとともに、ドイツの大学の講義を思い出しました。 そこで今回のテーマは、”ドイツの大学 …

ドイツ生活
2018.08.24 fujiko
Fujikoのドイツ道しるべ
ドイツで学んだ日本文学・阿部公房【砂の女】の怖さときたら。。。
ドイツの大学で私が学んだのは、主専攻【言語学】第一副専攻【ドイツ文学】第二副専攻【日本学】でした。 【日本学】とはドイツで日本のことを学ぶ学科です。 基礎課程では、日本語習得の授業があり、いちから日本語を始め …

ドイツ生活
2018.08.22 fujiko
Fujikoのドイツ道しるべ
トーマス・マン【トニオ・クレーゲル】ドイツの講義で印象に残った本
ドイツのハイデルベルク大学で主専攻は言語学だったのですが、第一副専攻で、【ドイツ文学】を学びました。 当時、ドイツ語を習い始めて3年、大学に入ったばかりの私に毎週本を一冊読んで、講義で内容を解釈していく、というのは …

ドイツ生活
2018.08.18 fujiko
Fujikoのドイツ道しるべ
冷蔵庫から突然消えるソースの意味【語用論(プラグマティック)】
ドイツのハイデルベルク大学での主専攻は【ドイツ語言語学】でした。 日本での専攻が心理学だったので、心理学を学ぼうと思ったのですが、厳しい受け入れ人数制限に合い断念・・・ それで言語学を主専攻に選んだのでした( …

大学
2018.04.14 fujiko
Fujikoのドイツ道しるべ
ドイツの大学制度改革
今回はドイツの大学制度の改革について説明します。 私がドイツの大学で学んだ時期は(2003年ー2009年)、 ちょうど大学を含むドイツの教育制度の改革の時期でした。 大学制度が、”修士→博士課程 …
最近のコメント