
ドイツ語
ドイツ語会話で使う二つの過去形【sein/haben+過去分詞】
あなたは、友達と会話するときに、どの時制を一番使うと思いますか? 友人と話す会話の内容を考えてみてください。 お互いの近況報告 見たテレビや読んだ本、聞いた音楽の話、共通の知 …

ドイツ語
【好き】という単語がないドイツ語・じゃあどうやって表現するの?
実はドイツ語には日本語の”好き”や英語の”like"に相当する単語がありません。 私もドイツに来たばかりのころは【こんな大切な単語がどうしてないの?】と思っていました。 …

今すぐ使える! 辞書ではわからない”実用ドイツ語”
ドイツ生活であなたも必ず使う・実用ドイツ語【薄く切ってください!】
食事は日本人にとって大切なもの。 すき焼き、焼肉、肉じゃが。。。 しかし、ドイツですき焼きを食べるのはそう簡単ではありません。 何故かというと。。。 …

ドイツ語
ドイツ語で【あなたの家に”立ち寄る”と”遊びに行く”の違い】
ドイツで生活していると、たまに友達の家に誘われます。 そして逆に家に来てもらうこともあります。 でも、家に行くといってもいろいろなケースがありますよね。 こんな風 …

仕事
ドイツで就職するとき【面接の大事なポイントはここ!】
ドイツと日本を比べると、考え方や習慣など、いわゆる【文化の違い】がたくさんあります。 企業の面接でもその違いがみられます。 今回は、ドイツの企業で働くときのベストな面接の受け答えをシェアし …

ドイツ語
ドイツ語をネイティブの響きに変える実用単語3選【mal・doch・noch】
「ドイツ語で少しずつ、言いたいことを言えるようになってきた!」 毎日の生活がだんだんドイツ語でも困らなくなってくると嬉しいですよね。 でもよく聞いていると、短いやりとりでもなぜかネイティブのド …

日常生活
【母国語のない子をなくすために】ドイツ育ちの子の日本語学習
ドイツで生活していると、多くの日本とドイツのハーフの子供たちと接する機会があります。 私の場合は、大学時代、ベビーシッターを始め、5年ほど二つの日本人補習校を掛け持ちで働いていたころに、大勢の子どもたちと知り合う機 …

ドイツ語
ドイツ語で素早くテキストを書くコツ教えます!
インターネットの発達で、今は以前より海外とのコンタクトが簡単になりました。 海外旅行に行くときも、自分でネットを使って飛行機やホテルを取ることもできます。 ただ、それにともなって外国語の文 …

大学
ドイツの教育方針・大学の講義やゼミ【日本との違い】
本日、久しぶりにドイツの社会人対象の講習会に参加しました。 参加していて、「あー、やっぱりここはドイツだった」としみじみ思うとともに、ドイツの大学の講義を思い出しました。 そこで今回のテーマは、”ドイツの大学 …

日常生活
ドイツで見知らぬ人との距離感の取り方【国別パターン】
ドイツは日本に比べて多国籍です。 近郊のヨーロッパ諸国から来ている人、移民、またはアジアやアメリカなど、世界中から人が集まってきます。 そしてみんなの共通語はもちろんドイツ語です。 歩いていて道 …
最近のコメント