
日常生活
ドイツの喫煙事情【家・レストラン・会社】
ドイツのタバコはひと箱20本入りで7ユーロもします。 日本円で900円以上です(2018年現在)。 (※2021年末現在はひと箱20本入り7,2ユーロ) それにも関わらず、ドイツでは日本より喫煙 …

日常生活
契約してた電力会社が潰れちゃった【ドイツの電力会社事情】
ドイツには電力を提供する会社がたくさんあります。 今回は、そんなドイツの電力会社や電気料金の仕組みについてご説明します。 ドイツの電力会社・電気料金事情 ドイツの電気料金 …

ドイツ語
ドイツ人がよく使う便利表現【それ意味ないでしょ】
こんな風に、あまり有意義と思えないことをしてしまった時【やった甲斐がなかった】とがっかりしたり、誰かに【意味ないでしょ】と突っ込むとき、ドイツ語で【Das/Es lohn …

ドイツ語
サッカー・テニス観戦で選手を応援する時に使えるドイツ語!
ドイツではサッカーが盛んで、週末ごとにドイツのどこかしらでサッカーの試合をしています。 サッカーだけではなく、テニスやバスケなど色々な国際試合も開かれているので、日本に比べて …

日常生活
ドイツで過ごす老後の可能性・困った時に相談できる場所
どちらにも長いこと住んでいて、両方の国に良いと思う所も、そうでないと思う所もたくさん実感しています。 https://fujideu.com/2018/08/15/zu-leben-deutschl …

ドイツ語
ドイツ語会話で使う二つの過去形【sein/haben+過去分詞】
あなたは、友達と会話するときに、どの時制を一番使うと思いますか? 友人と話す会話の内容を考えてみてください。 お互いの近況報告 見たテレビや読んだ本、聞いた音楽の話、共通の知 …

ドイツ語
【好き】という単語がないドイツ語・じゃあどうやって表現するの?
実はドイツ語には日本語の”好き”や英語の”like"に相当する単語がありません。 私もドイツに来たばかりのころは【こんな大切な単語がどうしてないの?】と思っていました。 …

ドイツ語
ドイツ生活であなたも必ず使う・実用ドイツ語【薄く切ってください!】
食事は日本人にとって大切なもの。 すき焼き、焼肉、肉じゃが。。。 しかし、ドイツですき焼きを食べるのはそう簡単ではありません。 何故かというと。。。 …

仕事
ドイツで就職するとき【面接の大事なポイントはここ!】
ドイツと日本を比べると、考え方や習慣など、いわゆる【文化の違い】がたくさんあります。 企業の面接でもその違いがみられます。 今回は、ドイツの企業で働くときのベストな面接の受け答えをシェアし …

日常生活
ドイツで見知らぬ人との距離感の取り方【国別パターン】
ドイツは日本に比べて多国籍です。 近郊のヨーロッパ諸国から来ている人、移民、またはアジアやアメリカなど、世界中から人が集まってきます。 そしてみんなの共通語はもちろんドイツ語です。 歩いていて道 …
最近のコメント